縁切りについて

スレート材などの屋根塗装をする上で、スレート材同士の重なり部分にまで塗料を塗り込んでしまうと大変なことになります。

他サイトでも、散々、説明しているのを目にされていると方も多いかと思いますが、実際のところ、弊社に塗装のご依頼を頂いたお客様宅の屋根で15年ほど前に他社様が塗装したスレート材の下地が腐食して凄いことになっていました。

いわゆる毛細管現象で吹き込んだ雨が逃場を失い、残った雨水は、スレート材は、釘で打っているので、その釘を伝わり下地にまで達したようです。

腐食した下地を見た時に改めて縁切りの重要性を再認識した瞬間でもありました。

タスペーサーの重要性

上の写真で見てわかるように、スレート材の重なり部分には、気をつけて塗っていても、どうしても塗料が入り込んでしまいます。

入り込んだ塗料は、最後に縁切りと言ってカッターナイフを使い小口を塞いでいる塗料を切ったりカワスキをスレート材の間に差し込み縁切り作業を行うわけですが、力加減によっては、スレート材を割ってしまうことすらあります。

それに気をつけてカッターナイフを入れても、どうしてもキズが入ってしまうわけです。

縁切り作業と言うのは、作業する職人も、スレート材を割られるリスクすらある、お客様にとってもお互い良い話ではありません。

タスペーサーの取り付けを強く『オススメ』いたします。

下の写真は『タスペーサー』と『タスペーサー』を取り付けるイメージ画像になります。